Arai Laboratory
Department of Mechanical Engineering, Keio University
慶應義塾大学 理工学部 機械工学科 荒井研究室のホームページです.
研究室配属についてはこちらのページへ
「ソフトマター」についてはこちらのページへ
本研究室では,分子シミュレーションを用いて様々なソフトマターに関する現象を分子・原子レベルで解明することを目的としています. [ソフトマターとは?] これまで分子シミュレーションは主に基礎研究や理論研究に主に用いられてきました.しかし近年のコンピュータの劇的な進化やアルゴリズムの発展に伴い,徐々に工学的な応用研究へも踏み出せるようになってきました.
例えば現在,車や飛行機の設計開発で連続体シミュレーションが用いられているように,今後化学や薬学,医学製品の開発で分子シミュレーションが用いられる日が来るはずです.今がまさにそのPhase transitionの時期で,私達は分子シミュレーションを工学に利用するための最先端の研究に取り組んでいます.
研究内容は機械工学だけでなく,物理化学や化学工学,医学など多くの分野に渡り,共同研究も幅広く行っています.研究内容に興味がございましたら,お気軽にお問い合わせ下さい.
Our latest @RSC_MolEng article was selected as HOT, and FREE💰 to access now! Find it here: https://t.co/pq9JXOXJYS,
— Arai Laboratory (@arailab_keio) April 16, 2024
Latest Information
![]() 今年度の花見を行いました.例年より散るのが早かったですね・・・桜の絨毯は見れましたが🌸 Post date: 2025-05-02 11:10:23 |
![]() 孟君(D1)が2025ICFMで研究発表を行い,ベストポスター賞を受賞しました. Post date: 2025-04-22 14:35:42 |
![]() 佐藤(碧)君が博士課程修了,山田君,石渡君,鈴木君,孟君が修士課程修了,佐藤(遼)君が学士過程を卒業しました.みなさん,本当にお疲れ様でした.研究室で得た経験を活かし,今後の道を歩んでいってください!この度は誠におめでとうございます🎉 Post date: 2025-03-25 17:01:46 |
![]() 佐藤君(B4)が第2著者,山口さん(D3)が第3著者,荒井准教授が第5著者の論文がJournal of the American Chemical Society (IF: 14.5)に掲載決定しました.この研究は応用化学科緒明研究室との共同研究で,多重反応で低結晶性グラファイト構造を形成し,強化プラスチックへの応用を実証したものです.荒井研究室では分子動力学法を用いて,非晶質アモルファスの分子構造を調べました. Post date: 2025-03-17 10:27:11 |
![]() 石渡君(M2)が第2著者,佐々木君(2023年度修了)が第3著者,荒井准教授が第7著者の論文がJournal of Molecular Liquid (IF: 5.3)に掲載決定しました.この研究は応用化学科伴野研究室との共同研究で,界面活性剤の分子構造がラウロニトリル油滴の自己駆動運動に及ぼす影響を調査したものです.荒井研究室では分子動力学法を用いて,油水界面における界面活性剤の化学構造の違いを調べました. Post date: 2025-03-16 21:51:29 |
最新の5件のアイテムを表示しています.もっと見る >> |
Recent publications
Recent presentations
Author(s) | Title | Conference | Place | Date |
F. Meng, J. Liu, and N. Arai | Adsorption kinetics of small molecules on FePt metallic electrode by MD simulation | 2025 International Conference on Frontier Materials (2025ICFM) | Wuxi, China | 2025/04 |
佐々木謙,石渡悠幹,上野和輝,小島知也,伴野太祐,荒井規允 | 粗視化分子シミュレーションを用いた油滴駆動の分子モデリング | 日本化学会 第105会春季年会 | 関西大学,千里山キャンパス | 2025/03 |
叶明硕,荒井規允 | プレメルティング層におけるハイドレート生成の分子動力学シュミレーション | 第3回ソフトマテリアル工学シミュレーション討論会(SMECS2025) | 東京大学,文京区 | 2025/03 |
孟凡,Jialong Liu,荒井規允 | Solid surface adsorption behavior in FePt chemical cells by MD simulation | 第3回ソフトマテリアル工学シミュレーション討論会(SMECS2025) | 東京大学,文京区 | 2025/03 |
佐藤遼一,塚越詩織,田中礼央,荒井規允 | 分子動力学シミュレーションによる界面活性剤の不飽和度が油水界面挙動に及ぼす影響の研究 | 第3回ソフトマテリアル工学シミュレーション討論会(SMECS2025) | 東京大学,文京区 | 2025/03 |
「学会発表」のページから5件のアイテムを表示しています.もっと見る >> |
Conference or Presentation Information
Date | Conference | Place | Notes |
[2025/05/14-17] | 第62回日本伝熱シンポジウム/HTSJ国際伝熱シンポジウム | @沖縄,宜野湾市 | 講演申込締切: 2025年1月24日 |
[2025/7/6-10] | PPC19 | @Fukuoka, Japan | Deadline for abstract submission: 1/20, 2025 |
[2025/7/20-25] | PRCR2025 | @Kobe, Japan | |
[2025/09/07-12] | ECIS2025 | @Bristol, UK | Submit abstracts by 11 April Early bird registration 13 June |
[2025/09/15-18] | 35th International Federation of Societies of Cosmetic Chemists (IFSCC) Congress | @Cannes, France | |
[2025/9/29-10/3] | ISMC2025 | @Crete, Greece | Deadline for abstract submission: 3/24, 2025 |
[2025/11/24-26] | 第39回分子シミュレーション討論会 | @松江市,くにびきメッセ | |
[2025/12/15-20] | PACIFICHEM 2025 | @Hawaii, US | Abstracts is open until 2 April |
過去の学会情報を見る >> |