Arai Laboratory
Department of Mechanical Engineering, Keio Univeristy
慶應義塾大学 理工学部 機械工学科 荒井研究室のホームページです.
研究室配属についてはこちらのページへ
「ソフトマター」についてはこちらのページへ
本研究室では,分子シミュレーションを用いて様々なソフトマターに関する現象を分子・原子レベルで解明することを目的としています. [ソフトマターとは?] これまで分子シミュレーションは主に基礎研究や理論研究に主に用いられてきました.しかし近年のコンピュータの劇的な進化やアルゴリズムの発展に伴い,徐々に工学的な応用研究へも踏み出せるようになってきました.
例えば現在,車や飛行機の設計開発で連続体シミュレーションが用いられているように,今後化学や薬学,医学製品の開発で分子シミュレーションが用いられる日が来るはずです.今がまさにそのPhase transitionの時期で,私達は分子シミュレーションを工学に利用するための最先端の研究に取り組んでいます.
研究内容は機械工学だけでなく,物理化学や化学工学,医学など多くの分野に渡り,共同研究も幅広く行っています.研究内容に興味がございましたら,お気軽にお問い合わせ下さい.
Latest Information
![]() 小林君(D2),荒木君(D2),辻之上君(M2),佐藤君(M1)が第34回分子シミュレーション討論会に参加し,研究成果を発表しました. Post date: 2020-12-15 07:00:00 |
![]() 新しく3 名の学生が研究室のメンバーに加わりました.ようこそ荒井研究室へ! Post date: 2020-12-13 09:53:27 |
![]() 荒井准教授が理工学部1年生対象の企画「理工学部へようこそ!リアル窮理図解 ー 理工11学科 学問のすゝめ ー」において「機械工学の最先端 熱力学編」について講演しました. Post date: 2020-11-19 19:31:36 |
![]() 小林君(D2)が筆頭著者,荒井准教授が第2著者の論文がLangmuir (IF: 3.557)に掲載決定しました. Post date: 2020-11-05 18:56:03 |
![]() 高分子計算機科学研究会(主題: 溶液,塗布,乾燥に関わるシミュレーションと実験の連携)にて荒井准教授が講演を行いました. Post date: 2020-10-23 17:21:36 |
最新の5件のアイテムを表示しています.もっと見る >> |
Recent publications
Author(s) | Title | Journal | Year & Month |
Y. Kobayashi, N. Arai, and A. Nikoubashman | Structure and Shear Response of Janus Colloid-Polymer Mixtures in Solution | Langmuir | 2020/XX |
H. Tsujinoue, Y. Kobayashi and N. Arai | Effect of the Janus Amphiphilic Wall on the Viscosity Behavior of Aqueous Surfactant Solutions | Langmuir | 2020/08 |
H. Tsujinoue, T. Nozawa and N. Arai | Cylindrical defect structures formed by chiral nematic liquid crystal in quasi-one-dimensional nanotubes | Phys. Chem. Chem. Phys. | 2020/06 |
小林祐生,荒井規允 | 界面活性剤水溶液およびコロイド懸濁液における自己集合と流動ダイナミクス | 混相流 | 2020/03 |
N. Arai, Y. Kobayashi, and K. Yasuoka | Biointerface effect on the self-assembly of ribonucleic acids: A possible mechanism of RNA polymerization in the self-replication cycle | Nanoscale | 2020/03 |
「学術論文」のページから5件のアイテムを表示しています.もっと見る >> |
Recent presentations
Author(s) | Title | Conference | Place | Date |
辻之上弘晃, 荒井規允 | 散逸粒子動力学法を用いたBio-inspired材料表面における超撥水/親水の遷移機構解明 | 第34回分子シミュレーション討論会 | オンライン | 2020/12 |
荒木雄介, 高橋和義, 荒井規允 | 超音波下における膜付きマイクロバブルの非線形挙動 —多体散逸粒子動力学シミュレーション— | 第34回分子シミュレーション討論会 | オンライン | 2020/12 |
佐藤碧海, 小林祐生, 荒井規允 | ナノチューブ内におけるテザーナノ粒子の 自己組織化 | 第34回分子シミュレーション討論会 | オンライン | 2020/12 |
小林祐生, 荒井規允, A. Nikoubashman | せん断流れ下におけるヤヌスコロイド-ポリマー混合水溶液の自己集合と粘性挙動 | 第34回分子シミュレーション討論会 | オンライン | 2020/12 |
荒井規允 | 界面活性剤水溶液およびコロイド懸濁液における自己集合とレオロジー特性 | 高分子計算機科学研究会 | オンライン | 2020/10 |
「学会発表」のページから5件のアイテムを表示しています.もっと見る >> |
Conference or Presentation Information
Date | Conference | Place | Notes |
[2020/08/21-23] | 混相流シンポジウム2020 | @オンライン | 基調講演 |
[2020/10/20] | 高分子シミュレーションWG技術セミナー10月度例会 | @オンライン | 依頼講演(JACI) |
[2020/10/23] | 高分子計算機科学研究会 | @オンライン | 依頼講演(高分子計算機科学研究会) |
[2020/11/19] | リアル窮理図解 | @慶應義塾大学 日吉キャンパス | 理工学部1年生対象 |
[2020/12/15] | 第34回分子シミュレーション討論会 | @オンライン | |
[2021/03/10-11] | 日本機械学会 関東支部 第27期総会・講演会 | @オンライン | |
[2021/07/18-23] | LMC 2020 | @Prague, Czech Republic | 1/31/2021: deadline for abstract submission |
[2021/09/XX] | 柔らか物質工学研究会 | @関西大学 千里山キャンパス | |
[2021/12/12-17] | ISMC2021 | @Osaka, Japan | 3/24/2021: Abstract submission open |
[2021/12/16-21] | PACIFICHEM 2021 | @Honolulu, Hawaii, US | 4/12/2021: deadline for abstract 10/20/2021: deadline for early bird |
過去の学会情報を見る >> |