Arai Laboratory
Department of Mechanical Engineering, Keio University
慶應義塾大学 理工学部 機械工学科 荒井研究室のホームページです.
研究室配属についてはこちらのページへ
「ソフトマター」についてはこちらのページへ
本研究室では,分子シミュレーションを用いて様々なソフトマターに関する現象を分子・原子レベルで解明することを目的としています. [ソフトマターとは?] これまで分子シミュレーションは主に基礎研究や理論研究に主に用いられてきました.しかし近年のコンピュータの劇的な進化やアルゴリズムの発展に伴い,徐々に工学的な応用研究へも踏み出せるようになってきました.
例えば現在,車や飛行機の設計開発で連続体シミュレーションが用いられているように,今後化学や薬学,医学製品の開発で分子シミュレーションが用いられる日が来るはずです.今がまさにそのPhase transitionの時期で,私達は分子シミュレーションを工学に利用するための最先端の研究に取り組んでいます.
研究内容は機械工学だけでなく,物理化学や化学工学,医学など多くの分野に渡り,共同研究も幅広く行っています.研究内容に興味がございましたら,お気軽にお問い合わせ下さい.
Latest Information
![]() 横山君(M1)がJGU Mainz@ドイツへの研究留学から帰ってきたので,Welcome back party@日吉&渋谷を行いました. Post date: 2023-03-25 09:12:14 |
![]() 卒業式が行われました.石渡君,鈴木君,松元君,ご卒業おめでとうございます! Post date: 2023-03-25 09:05:58 |
![]() 酒井君(M2)が筆頭著者,小林助教が第3著者,荒井准教授が最終著者の論文がSoft Matter (IF: 4.046)に掲載決定しました. Post date: 2023-03-23 10:51:35 |
![]() 荒井准教授が筆頭著者の研究が慶應義塾,理研,福井大学からプレスリリースされました. Post date: 2023-03-17 13:43:47 |
![]() Meng君(研究生),石渡君(B4),鈴木君(B4),佐々木君(M1),山口君(D1),佐藤君(D1),小林助教,荒井准教授が #第1回ソフトマテリアル工学シミュレーション討論会 に参加し,研究成果を発表しました. Post date: 2023-03-12 10:36:41 |
最新の5件のアイテムを表示しています.もっと見る >> |
Recent publications
Recent presentations
Author(s) | Title | Conference | Place | Date |
佐々木翔生,上野響,石渡悠幹,荒井規允,朝倉浩一,伴野太祐 | アミド結合を有する両親媒性分子を含むジャイアントベシクルの光照射に伴う変形 | 日本化学会第103春季年会 | 東京理科大学,千葉 | 2023/03 |
荒井規允 | “機械学習”×”分子シミュレーション”~実験不要な製品開発に向けて~ | 第1回ソフトマテリアル工学シミュレーション討論会(SMECS01) | 兵庫県立大学,神戸 | 2023/03 |
佐藤碧海,安田一希,小林祐生,荒井規允,泰岡顕治 | 氷/蒸気界面および氷/高分子界面におけるプレメルト層の分子動力学シミュレーション | 第1回ソフトマテリアル工学シミュレーション討論会(SMECS01) | 兵庫県立大学,神戸 | 2023/03 |
山口晃寛,荒井規允 | 分子動力学シミュレーションを用いた生分解性ポリエステル/TPSブレンドの界面密着性に関する検討 | 第1回ソフトマテリアル工学シミュレーション討論会(SMECS01) | 兵庫県立大学,神戸 | 2023/03 |
小林祐生,荒井規允,Arash Nikoubashman | 両親媒性パッチ粒子の自己集合と粘性挙動 | 第1回ソフトマテリアル工学シミュレーション討論会(SMECS01) | 兵庫県立大学,神戸 | 2023/03 |
「学会発表」のページから5件のアイテムを表示しています.もっと見る >> |