概要
ソフトマテリアルは産業分野で製品として幅広く扱われている一方で、 基礎的な理論は未だ発展途上の分野だと思います。 本研究会は”ソフトマテリアル+エンジニアリング”をキーワードとして、 多彩な研究分野の中でも「理論」(高分子物理やレオロジー、統計力学など) と「社会実装」の中間をスコープとし、 コンピューターシミュレーションを用いてお互いの橋渡しを目指しています。
会期
2024年3月1日(金)〜2日(土)
会場
慶應義塾大学 日吉キャンパス来往舎
https://lib-arts.hc.keio.ac.jp/center/access/神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
東急東横線・目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅下車徒歩2分
発表登録
締め切り 1/31(水)。
発表登録(google form)参加登録
不要です。
キーワード
本研究会では以下のようなトピックを主に取り扱います。 ただし、これらに限定するものではありません。
- コロイド
- ストークス流体
- 非ニュートン流体
- 両親媒性分子
- メタマテリアル
- 界面動電現象
- トライボロジー
- 高分子物理に関わる理論
- 数値計算法
- 機械学習
プログラム(概要)
2025年3月1日(金)
1日目(3/1 金) | ||
---|---|---|
12:30 | 開場 | |
13:00 | 開会の辞 | |
13:05 | Invited lecture 1 | |
13:40 | Oral presentation 1 | |
15:00 | Break | |
15:10 | Panel discussion | |
16:10 | Break | |
16:30 | Poster presentation | |
18:30 | 閉場 | |
2日目(3/2 土) | ||
9:30 | 開場 | |
10:00 | Invited lecture 2 | |
10:40 | Oral presentation 2 | |
12:10 | 閉会の辞 | |
12:30 | 閉場 |
プログラムおよび予稿集
以下からダウンロードしてください。(Updated: 2024/03/01)
問い合わせ
第2回ソフトマテリアル工学シミュレーション討論会事務局
荒井 規允 arai@mech.keio.ac.jp